エフェクターボード現状
3,458views / monthこの記事は今月3,458回閲覧されました。

現状エフェクターボードはこうなりました。ZOOM G1fourはアンプのセンドリターンへ。ディレイ+リバーブ、更にはルーパーも使えるしZNRもあるしでこれに変わるものが思いつきません。色々試したんですが、致命的な音の劣化なんかも感じられないのでZOOM G1 fourはしばらく居座りそう。この価格だし、操作性は良いし無敵すぎる・・・。

出来ることならもうちょいデザインが「コンパクトペダルと並べても遜色ない見た目」になれば値段が倍でももう一台買うレベル。ZOOM G1 fourはやっぱデザインに難がある。モードをストンプにしておけば、個別のエフェクターのON/OFFもできるしこの価格だともう入れ替え出来ないんですよね。困ったな。

前回Fenderのバッファーがいいぞ、という話をしたんですがFenderから出ているブースターがバッファー機能も持っていたので今から買う人はこっちが良いと思われます。チューナーアウトはないですが、機能性と価格だとブースター。すんません、リサーチ不足で。
さて、それはそうとアンプを買いましたので次回レビューします。