メタルブログ激鉄

since 2007 - 全記事数 2707 件

HEADRUSH GigboardとLINE6 HX Stompどちらを買うか悩んでみる

激鉄機材

6,980views / monthこの記事は今月6,980回閲覧されました。

もうどっち買えばいいんだよ、という方がいっぱいのハズ。
とりあえずサイズ感から比較してみます。

Headrush gigboard

32.92cm x 22.56cm x 6.71cm

LINE6 HX Stomp

17cm × 12.2cm × 6.4cm

Headrush Gigboarの大きさは、概ねiPad Pro12.9インチと似たサイズ。
重量は圧倒的にLINE6 HX Stompが軽くて、約820gで
Headrush Gigboardの方は3.24kgもあります。

価格差は1万円ちょっとというところなんですが、
Headrush GigboardはHeadrush pedalboardと同様。
LINE6 HX StompはHelix同様のチップなんですよね。

Eleven rackとDSPが同じ?という話がありましたが、
Eleven rackはデュアル・ハイレゾDSP。
HeadrushになってからはクアッドコアDSPと名称が変わっています。
DSPはEleven rackのファインチューン版でも無さそうですよこれは。

アンプ数・エフェクト数は大きな差があります。

Headrush gigboard
アンプモデル:34種
エフェクト総数:48種

LINE6 HX Stomp
アンプモデル:70種以上
エフェクト総数:200種以上

キャビネット・マイクモデルに関しては双方ともカスタムIR読込できるので
比較対象からは外してみました。

こう考えるとHeadrush弱そうに感じるんですが、
「使いたいアンプモデル」があればそれでいいんじゃないかなとは。

同時使用はLINE6 HX Stompは最大6種類のアンプ、キャビネット、エフェクト(ルーパーやIRを含む)を同時使用可能。
Headrush gigboardはCPUのリソース最大で11種使えるっぽいです。

で、結局どっちがいいの?
となると・・・。

Headrush gigboard買うべき人
・家で使うのがメイン
・アンプは気に入ったものだけ使う
・AUX INが必要
・ルーパー機能をよく使う

LINE6 HX Stomp買うべき人
・外で使うことが多い
・変態サウンドも含めてサウンドメイクを凝りまくりたい
・純粋なエフェクターとしてボードに組み込みたい

こんな感じでしょうか。
つまり両方買うしか無いんですよねこれは・・・・。

サウンドハウス

Spark Go!

関連記事はこちら

Archive

SEARCH


サウンドハウス

過去1週間の人気記事