since 2007 - 全記事数 2715 件
最終更新日: 2017年11月9日
JOYO BantamP日本代理店あるんですね。 Amazonで販売スタートされてました。 Bantamp全てにおいてソ …
最終更新日: 2017年11月5日
ギターのメンテナンスでいつも議論になるオレンジオイルや、フィンガーイーズですが皆さん使ってますか? 既に御存知の通り、 …
最終更新日: 2017年11月2日
前からあるのか、新興メーカーなのかはわからないんですがFxampsというメーカーのClassic Plexがめちゃ好みで …
最終更新日: 2017年11月2日
弦高が低すぎるけど、これ以上あげることが出来ない場合どうしますか。 結論から言うと、ブリッジをフローティングさせましょう …
最終更新日: 2020年6月20日
ネック、オーダーすると結構高いですよね。 ミュージクラフトなら1PCネックの基本価格が2万円ほど。 これに4A〜フレイム …
最終更新日: 2017年11月1日
完成です! ギターのボディってどれくらいのトルクで穴あけすればいいのか、というのはありますが5.5Nmくらいの力が出る電 …
最終更新日: 2017年10月25日
アッセンブリーはAmazonで買った格安アルニコVを利用します。つまり今までのをそのまま移植って言うわけです。 が、以前 …
最終更新日: 2017年10月24日
ようやくパーツが揃い始めたのでニューギターを組み上げていきます。今回はカナディアンメイプル1PCネックと、アルダーボディ …
最終更新日: 2018年5月18日
MOOER LITTLE TANK D-15がゲロヤバいです。15Wのマイクロアンプヘッドなわけですが、エフェクト搭載て …
最終更新日: 2017年10月18日
Laney IRT-Studio SE何が違うの? といわれると殆どスペックは従来機と同じです。 ・キャビネットシミュレ …
最終更新日: 2017年10月17日
エネループってすごく便利でしたよね。何度も繰り返し充電して安定したパワーを供給できるすぐれものでした。REVOLから出て …
最終更新日: 2017年10月13日
デザインにセンスの欠片も感じないBaroni Lab Mini Ampですが、100・50・30とラインナップされ、それ …