コシのあるパンチの効いたヘヴィサウンドを出す。
177views / monthこの記事は今月177回閲覧されました。
どうもアンプだけでは歪みにコシが無い。
 またはパンチが効いていない。そういう経験はないだろうか。
 アンプだけで歪みをやってしまう場合に力強い味方は
 オーバードライブだ。
私も使用しているが、ほとんどソロ時のブーストで
 使っているようなものであるけど・・・。
 このブースター効果を初めからガンガンやっていこう。
 という感じなわけである。
オーバードライブはそもそも真空管アンプのナチュラルナ歪みを
 なんとかして再現できないか?という目的で誕生している。
 そのくせ単品で使うとなんとも力の無い歪みで、
 メタルには無用の長物のように感じる人も多いと思う。
 しかし!オーバードライブ+アンプ歪みとなると話が違う。
 圧倒的なサスティンと、なんだか急に盛り上がるサウンドのコシ。
 まさにメタル。
 ハイゲインアンプとの組み合わせでは強烈なインパクトを
 得られるのがオーバードライブなのでした。
やっぱクリーンチャンネルでディストーションで歪ませる
 ことばかりを考えているとオーバードライブって軽視しがち。
 そういった場合にも、オーバードライブと組み合わせると
 サスティンはキモチイイし、コシもある。
 ディストーション側のひずみをちょっと抑えてでも
 オーバードライブとの併用をオススメしたい。
オススメオーバードライブは、
 MXRのZW-44、これ私も愛用中。
 素晴らしいロングサスティンが得られます。
 クリーンとあわせると絶妙なクランチサウンド。最高。
BOSSのOD-1がいいとかいうけど、
 今のコンディションから考えるとOD-3のほうがいいかも。
 下手にヴィンテージにこだわると期待を裏切られます。













