MXR Poly Blue Octave
1,860views / monthこの記事は今月1,860回閲覧されました。
MXR Poly Blue Octaveが出ます。TCのSUB’N’UP OCTAVERに変わるモデルとして個人的に注目してます。Toneprintがいらない場合はMXRの方が多機能のように感じますね。

FUZZ搭載が最もアツイ。
ポリフォニック~モノをスイッチで切り替えも可能。基本的なオクターバーとしての機能はSUB’N’UP OCTAVERとほぼ同等というか細かい調整考えたら上かもです。エクスプレッション・ペダルが使えるから簡易的なワミーみたいに使うこともできそう。
FUZZとの併用は凄い使い勝手良さげ。エクスプレッション・ペダルが使えるのも大きな利点。この筐体サイズなら唯一無二のオクターバーになっていると思います。モジュレーションで揺れものっぽくも使えるし、ある種マルチストンプボックスですね。

うーん、TCの SUB’N’UP OCTAVER はTONE printでモジュレーション追加できるものの、使い勝手としては一歩劣ってしまった感が否めません・・・。