MESA/Boogie の Triple Rectifierを試してきた。
515views / monthこの記事は今月515回閲覧されました。
まぁいよいよ春も本番ということで、Triple Rectifier Solo Headを試してきた。
 そろそろアンプを買い換えちゃおうかなと検討中ですw
 今のところ候補はメーカーだけ決めている。MESAかRIVERAのどちらか。
で、とりあえずTriple Rectifier Solo Headを試そうと、そういう流れ。
 欲しい機種はRect-O-Verb Headなんだけどねー。
 早速弾いてみた感想。
「思ったより硬い」これ。ブリティッシュ系になれているのか分からんが、硬い。
 出音が硬いね。音が「ドーーーーーン」と前に出る感じでローが凄い。
 今のところ好みの音なんだが、納得いく音を作るまでに慣れが必要そうだ。
 どのイコライジングもセンターあたりでこれなら、恐ろしい音が作れてしまいそうだ。
音抜け、という面ではまぁ、これも定評あるとおり。
 やっぱり値段に比例するんだななぁ、と思いながら私の学生時代のMESAを見ると、
 値段めちゃくちゃ上がってんじゃん・・・。
とりあえず予算は30万位を考えているので、もう少し頑張れば
 MESAのRoadster Headに手が届きそう。Triple Rectifier 、Dual Rectifier Solo Headを
 買うんならRoadster Headが欲しい・・・。
 が、やっぱり持ち運びを考えると重さやサイズも重要だ。
近々取り寄せしてもらって、RIVERA K-treとRect-O-Verb Headを
 試してきますので、それ以降に真剣に考えよう。
実際のところその場で即決の可能性も無きにしも非ず・・・。
 ああ、MODE FOURともサヨナラするときが来るのか。
 つーこたぁブログデザインも変えないといけないね、これは。
全国のMODE FOURユーザーには申し訳ないが、
 買い換えたい気持ちの方が強いんだよね~。













