ZOOM G1 Four使いこなし Guitar Labエディター
記事公開日: 2019年1月30日 / 最終更新日: 2019年1月30日
5,105views / monthこの記事は今月5,105回閲覧されました。
G1 Fourも使えるようになったGuitarLabエディターは音速で入れるべきです。

パッチづくりがくっそ楽になる上に、追加のエフェクトを入れたり、
追加のアンプを入れたり出来ます。

ちなみにですが、要らない・使わないエフェクトは
本体から一時的に消去できるので「マジこんなエフェクター使うこと無いんだけど」とか、
「アンプモデルもこんなに要らないしそもそもクリーン使わないわ乙wwww」
とか言う場合にもめっちゃスッキリするのでオススメ。
なお、このページでXX%となっているのは
どれくらいマシンパワーを使うかのようなので、予め見ておくと良いかもですね。

アンプやキャビモデルも本体に無いものがあるので
使いたい人はロードしておきましょう。
現時点で追加すると2つくらいモデルを追加すると
本体リミットオーバーの警告が出ます。
G1 Fourから要らないものを消さないとあかんですね。