エフェクターボードが完成しました
4,074views / monthこの記事は今月4,074回閲覧されました。

ワウを加え、エフェクターボードが完成しました。
今回はMDFボードを使って電源周りを裏へまとめたのでスッキリ。
MDFボードは30✕45サイズなのでセリアに100円で売ってます。
厚みもちょうどいいので穴あけ加工しやすく剛性感もそれなり。

穴系は18mmで穴を開け、ボードの上に合皮を張って完成。
穴系16mmだと電源ケーブルのLコネが入らないんですよね・・・。
上から合皮貼ってしまえば穴が大きくとも目立たないので仕方ないかと。

ワウはCrybabyのスラッシュシグ。
特に理由はありません。ポイント使って4,000円です。
所謂低音に特徴があるワウなんですが、VOXの安いやつとそんなに分からないんじゃないかな・・・。まぁ使う頻度も少ないので問題なし。

パッチケーブルはEBSのフラットタイプ。これめっちゃ省スペースでオススメ。
キツキツで配置してもケーブルは柔らかいし、薄いし。
ボードでパッチケーブルが邪魔でしょうがない人は是非どうぞ。
とりあえず後はElementをエレハモのsuper ego+に入れ替えたいくらいですかね。出音はバッチリなんですが、チューナーの踏みにくさがネックですね・・・。ワウは視認性もいいし、効きも好きなタイプなのでしばらく使えそう(な気がする・・・。














