since 2007 - 全記事数 2714 件
最終更新日: 2014年4月15日
Liveliteがあまりにも使いにくかったのでCubase Essential 5結局買いました。 いや、これはマジで遊 …
最終更新日: 2014年4月15日
アンプをRandall RM100KHにしてから、 どうもマイクで拾うのが難しくなりました。 もう全然ダメ、使えないレベ …
最終更新日: 2017年7月13日
BYOCの↑ このブースターをトゥルーバイパスに。 というか、元キットにフットスイッチが入っていないので、 常時ONから …
最終更新日: 2014年4月15日
ついったーでJJのKT88管を譲っていただいたので早速載せ換え。 現状はこんな感じで6L6が装着されてます。 これでも今 …
最終更新日: 2014年4月15日
まぁ、今すぐというわけでは無いのですが、 RM100KHのパワー管を変えようと思ってます。 6550かKT88か、もしく …
最終更新日: 2014年4月15日
私のDEANギターもダンカンのアクティブなんですが、 ダンカンのアクティブピックアップはEMG嫌いな人にはオススメです。 …
最終更新日: 2014年4月15日
GHSのDave Mustaine Signature弦をしばらく使ってみての感想。 寿命が割と長い。手汗が多い私でも演 …
最終更新日: 2014年4月15日
アンプライクな~、というペダルが多い中、またそんな感じのペダル。 クランチオーバードライブからハイゲインディストーション …
最終更新日: 2014年4月15日
最近値オチ傾向の強い、Digitech CM-2 Tube Overdriveです。 オクでも最近安い中古がチラホラ。 …
最終更新日: 2014年4月15日
アンプごとに見ていくバイアス調整動画。 まずはRandall RMシリーズのバイアス調整。 CARVIN V3のバイアス …
最終更新日: 2014年4月15日
どうでもいいかもですが、KRANK KRANKSHAFTが 新品で1万円切りました。直輸入ですけどね。 この価格なら買い …
最終更新日: 2014年4月15日
さて、今日はパワー管の互換について。 ご存知の通り、パワー管にはそれぞれ互換性があるものがあります。 例えば6L6の互換 …