since 2007 - 全記事数 2715 件
最終更新日: 2014年4月15日
我がPOD X3はソッコー入院となりました。 現象としては、 ライン直・アンプ直で30分ほど使うと音が出なくなるという症 …
最終更新日: 2014年4月15日
ワウペダルは音やせが気になるエフェクターの筆頭でしょう。 そんな中G-LAB True bypass wah pad と …
最終更新日: 2014年4月15日
GUITAR RIG 3をご存知でしょうか。 PODよりも音がいい、と評判のPCソフトウエアです。 しかもフットコントロ …
最終更新日: 2014年4月15日
BACKTRACKというハンディレコーダーがLINE6から登場です。 マイク搭載モデルと、マイク非搭載モデルの2タイプ。 …
最終更新日: 2014年4月15日
ああ、Gibsonの限定モデルがいっぱい。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/ikebe/gi …
最終更新日: 2014年4月15日
まずはLINE6から超小さいPOD。 POD史上最小。 アンプモデルも ・Fender Deluxe Reverb ・V …
最終更新日: 2014年4月15日
TECH 21 California は本当に即買いレベルでした。 Demonizer持ってなければ危うく買っているとこ …
最終更新日: 2014年4月15日
普通に欲しいぞこれは。 24,800円と鬼のような安さ。あまりにも気になったのでメモがてら。
最終更新日: 2014年4月15日
Boot-Legから9月に登場したBLN-1.0です。Blues#Nine という名前どおり、 吼える、泣かせるサウンド …
最終更新日: 2014年4月15日
あんまりケーブルにこだわりが無い私ですが、 現在Ex-Proのケーブルを主に使用してます。 モンスターとかベルデンも気に …
最終更新日: 2014年4月15日
比較的低価格なオーディオインターフェースART USB Phono Plus V.2です。 ターンテーブル、レコードプレ …
最終更新日: 2014年4月15日
たまに無性にコンボアンプが欲しくなります。 しかもFenderの。 以前Fenderコンボを購入検討していたので、Fen …