since 2007 - 全記事数 2708 件
最終更新日: 2014年4月15日
クラシックのマーシャルJTM45をシュミレートしたというペダル。 Z.VEX BOX OF ROCKなのだ。 基本的にツ …
最終更新日: 2014年4月15日
意外と難しい。 マイクゲインをLで、アンプからの出音を拾うとレベルが小さすぎて音が小さくなる。 逆にマイクゲインをMにす …
最終更新日: 2014年4月15日
ついにZOOM H2が手元に届いた。 22,000円での購入。早速中身を見てみよう。 最近のパッケージは大体こういう感じ …
最終更新日: 2014年4月15日
EMMA ReezaFRATzitz なわけだ。 どうやら最近人気のペダルらしく、某島○楽器でも勧められてしまった。 し …
最終更新日: 2014年4月15日
買いました。ついにZOOM H2買っちゃいました。 ただ、ブログの更新を見ていただいても分かると思いますが、 現在ブッチ …
最終更新日: 2014年4月15日
我がMod SD-1が更にModされているわけですが、 かなり作業が進んでいる模様。 既にボディ筐体への穴あけや、各種パ …
最終更新日: 2014年4月15日
Randallのアンプって意外と注目度が低い気がする。 まぁ国内で買えるRandallアンプが少ないのと、やっぱり実際に …
最終更新日: 2014年4月15日
個人的にはイマイチ透きではないのだが、ご要望により更新。 いきなり音が出るので注意してくださいね。 ここでは実際にFLA …
最終更新日: 2014年4月15日
歪み系ではない試聴です。 説明の必要がないほど有名なSmall Cloneです。 カートコバーンが使用していましたよね。 …
最終更新日: 2014年4月15日
どうやら「音抜け」で躓いている人が多い様子。 とりあえずおさらいをしておこう。 ギターの音域、まぁアンプが再生する音域は …
最終更新日: 2014年4月15日
試聴シリーズは好評なので今回はZENDRIVE OVERDRIVE をどうぞ。 ヤフオクでもしょっちゅう見かけるし、評価 …
最終更新日: 2014年4月15日
現在使っているリハスタには5150Ⅱや、JCM2000 TSLだとか、 JCM900だとか、MF-350だとか・・・。 …